学会誌

VOL.19(2019年度)

学会誌『チャイルド・サイエンスVOL.19』2020年3月発刊

日本子ども学会発行

もくじ

【惜別】

● 日本子ども学会創設者 小林登先生を悼んで

【子ども研究】

●インタビュー 「幼児がどんなアートに心ひかれるのかを、
           大人が先回りして決めてしまわない方がいい」
   杉浦幸子さん(武蔵野美術大学芸術文化学科教授)

●トピック 人物紹介 岩本悠さん(島根県教育魅力化特命官)
   木下 真(日本子ども学会事務局長)

【日本子ども学会 学術集会 第16回「子ども学会議」報告】

●「第16回子ども学会議」を終えて 報告と御礼 友だちってなんだ?
   -家族・学校・メディアからみる子ども同士の世界-
      大会長:酒井 厚(首都大学東京人文社会学部准教授)

●基調講演 「友だち関係を科学する -発達心理学からの視点-」
   酒井 厚(首都大学東京 人文社会学部准教授)

●講演 「子どもをめぐる学問のつながり」
  榊原洋一(日本子ども学会理事長、お茶の水女子大学名誉教授)

●シンポジウムⅠ 「家族から看る子ども同士の世界」
  安藤寿康(慶應義塾大学教授)

●シンポジウムⅡ(市民公開講座) 「学校から見る子ども同士の世界」
  眞榮城和美(白百合女子大学人間総合学部 発達心理学科准教授)

●シンポジウムⅢ(市民公開講座) 「メディアから視る子ども同士の世界」
  酒井 厚(首都大学東京 人文社会学部准教授)

●ラウンドテーブル1 「日本のインクルーシブ教育は本当にインクルーシブか?」
  榊原洋一(お茶の水女子大学名誉教授、CRN所長)

●ラウンドテーブル2 「令和新時代における保育者・教師(養成)と子どもとの関係づくり」
  田中卓也(静岡産業大学)

●ラウンドテーブル3 「アクティブ・ラーニングを支える脳を知り、子どもの学びと成長に活かそう!」
  仁木和久(お茶の水女子大学 人間発達教育科学研究所)

●ラウンドテーブル4 「就学前期のメディア接触と子どもの発達」
  菅原ますみ(お茶の水女子大学基幹研究院)

●ラウンドテーブル5 「少年非行とセカンドチャンス -少年院の出院者に話を聞く-」
  木下 真(福祉ジャーナリスト、日本子ども学会事務局長)

●ポスターセッション

【投稿論文】

●障害のある幼児のメディア活用 -自閉症児へのコミュニケーションアプリの使用の試み-
  榊原洋一(お茶の水女子大学)、堀田博史(園田学園女子大学)

●3歳未満時での母親の就業 -養育態度を媒介した子どもの行動特徴との関連-
  菅原ますみ(お茶の水女子大学)、松本聡子(お茶の水女子大学)、
  酒井 厚(首都大学東京)、高岡純子(ベネッセ教育総合研究所)、
  持田聖子(ベネッセ教育総合研究所)、後藤憲子(福武財団)

【子ども学会NEWS】

●第17回 子ども学会議(学術集会)のお知らせ

投稿論文部門 原稿募集について

学会誌バックナンバー一覧

頒布価格(送料込み)

1700円(送料・税込)
※学会員の方には自動的に1冊届けられます。(2006年度より)
※書店では購入できません。

 

学会誌の購入を申し込む

コンテンツ内メニュー

学会誌

子ども学リレー

子ども学カフェ

震災と子ども学

入会申込み

学会誌の購入


  *後援のご依頼はこちらへ*