"日本子ども学会"は、子どもの健やかな成育環境づくりを支援したいと考えるすべての人々に開かれた学会です。

本学会は研究成果を発表する場であると同時に、議論の沸騰するダイナミックな交流の場をめざします。異なる領域の方々との出会いによって創出される知恵と行動力に期待しています。本学会での自由な対話を通じて、現代の子どもたちを支える新しい人間科学をぜひ作り上げていきましょう。

What's New

2023.09.18new 第19回子ども学会議(9月23日・24日白百合女子大学)参加者へのご連絡を掲載しました。当日参加もできます。ぜひお出かけください。
2023.09.09 第19回子ども学会議(9月23日・24日白百合女子大学)のポスター発表一覧(69演題)、ラウンドテーブル一覧(9演題)、各プログラムの詳細情報を掲載しました。
2023.08.16 第19回子ども学会議(9月23日・24日白百合女子大学)のラウンドテーブル、ポスター発表の募集は締め切りました。
2023.08.10 9月2日(土)、岡山・環太平洋大学で、ニュージーランド乳幼児教育カリキュラム「テ・ファーリキ」を紹介するシンポジウムが開かれます。
2023.04.29 第19回子ども学会議(2023年9月23日・24日白百合女子大学)のポスター発表、ラウンドテーブルの募集要項を掲載しました。
2023.04.04 学会誌『チャイルド・サイエンス』Vol.25の目次、【特集】小林登「子ども学」賞を公開しました。バックナンバーVol.21の全文も公開しました。ご覧ください。
2023.03.25 第19回子ども学会議(2023年9月23日・24日白百合女子大学)のプログラム等を掲載しました。
2022.11.25 小林 登「子ども学」賞を創設しました。
2022.10.12 学会誌『チャイルド・サイエンス』Vol.24の目次を公開しました。バックナンバーVol.20の全文も公開しました。
2022.10.10 第12回子ども学カフェ(2022年10月29日)シンポジウム「ギフティッドと子どもの多様性」を終えて 参加申込受付中(オンライン・無料)。
2022.10.09 第18回子ども学会議は終了しました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
2022.06.19 第3回子ども学コロキウム(2022年6月26日)参加申込者にZoom接続先をメール送付しました。
2022.04.29 第18回子ども学会議(2022年10月8日・9日東海学院大学)のポスター発表の募集要項を掲載しました。
2022.03.27 学会誌『チャイルド・サイエンス』Vol.23の目次と一部の記事を公開しました。バックナンバーVol.19の全文も公開しました。どうぞご覧ください。

子ども学リレー

子ども学カフェ

震災と子ども学

入会申込み

学会誌の購入


  *後援のご依頼はこちらへ*