学術集会
第16回 (2019年10月)-終了しました
テーマ | : | 友だちってなんだ?
|
|
開催日 | : | 2019年10月26日(土)・27(日) | |
会場 | : | 首都大学東京 南大沢キャンパス(東京都八王子市) 京王相模原線 南大沢駅下車 徒歩約5分 https://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/access.html ※当日、キャンパス内には参加者用の駐車場はございません。 自家用車でのご来場はご遠慮ください。ご来場には公共交通機関をご利用ください。 |
|
大会長 | : | 酒井 厚(首都大学東京) | |
参加費 | : | <事前登録> 学会員3,000円、一般4,000円、学生2,000円、懇親会費5,000円 <当日> 学会員4,000円、一般5,000円、学生2,000円、懇親会費6,000円 |
|
申込方法 | : |
事前参加登録の受付は終了いたしました。大会参加費を10月11日までにお振込みください。 それ以降は当日参加料金となりますのでご了承ください。 |
|
発表 | : | ※ラウンドテーブル募集は7/1~8/19まで。 ※ポスター発表の募集は、7/1~9/9まで。 「申込要項」は、こちらをご覧ください。 26日(土)の「ポスター発表目次」、27日(日)の「ランドテーブル目次・会場マップ」もご確認ください。 |
● 開催趣旨 ------------------------------------------------------
第16回子ども学会議は、首都大学東京にて開催します。本学術会議を企画・運営する「心理学教室」は、前身の東京都立大学開学の翌年に創設され、今年で70年目を迎えました。その間、多くの心理学者を輩出し、子どもを主な対象とする発達心理学の研究も日々続けております。
今回のテーマは、「友だちってなんだ?―家族・学校・メディアからみる子ども同士の世界―」です。子どもにとっての友だちは、幼い頃より発達や社会的な適応に大きく関わる存在です。しかし、その重要性は認識されながらも、親子関係に比べて知見が少ないことは否めません。本学術会議では、少子化や社会の多様化が進む現代において、家庭や学校、メディアといった文脈での子ども同士の世界を見直し、その時代的な変遷や今のあり方について、皆様と一緒に考えてみたいと思います。
また今大会では、学会への参加者が主体的に発表できる場としてラウンドテーブルの時間を用意しました。興味・関心を共にする"仲間"同士が集い対話することを通じて、参加者の輪が広がり、新たな発想や活動の機会になれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
● 第16回 子ども学会議 プログラム(予定)------------------------------------
【1日目】10月26日(土)
9:30~ | 開会式 | |
9:45~ | 基調講演「友だち関係を科学する:発達心理学からの視点」 酒井 厚(大会委員長/首都大学東京准教授) |
|
10:30~ | シンポジウム「家族から看る子ども同士の世界」 安藤寿康(慶應義塾大学教授)、岸本 健(聖心女子大学准教授)、亀井伸孝(愛知県立大学教授)、根ケ山光一(早稲田大学教授) |
|
12:30~ | 昼休み/理事会 | |
13:15~ | 会員総会 イグ・ノーベル賞受賞記念講演 渡部 茂(明海大学保健医療学部 教授) |
|
14:00~ | シンポジウム「学校から見る子ども同士の世界(市民公開講座)」 眞榮城和美(白百合女子大学准教授)、高橋英児(山梨大学教授)、やたみほ(白百合女子大学講師)、 鈴木智裕(練馬区立関町北小学校 主幹教諭)、石坂 浩(石坂綜合法律事務所)、宮本信也(白百合女子大学教授) |
|
16:00~ | ポスターセッション(前半・後半各60分) | |
18:30~ | 懇親会/ポスター発表優秀賞表彰式 |
【2日目】10月27日(日)
09:30~ | ラウンドテーブル(前半・後半2あるいは3テーマずつ各90分) | |
12:30~ | 昼休み | |
13:30~ | シンポジウム「メディアから視る子ども同士の世界(市民公開講座)」 菅原ますみ(お茶の水女子大学教授)、酒井 厚(首都大学東京准教授)、 坂上浩子(NHKエデュケーショナル取締役)、中野博之(集英社 週刊少年ジャンプ編集長)、おおばる(アートディレクター) |
|
15:30~ | 講演「子どもをめぐる学問のつながり」 榊原洋一(日本子ども学会理事長・お茶の水女子大学名誉教授) |
|
16:00~ | 閉会式 |
学術集会
- 第20回 (2024年9月)ー終了しました
- 第19回 (2023年9月)ー終了しました
- 第18回(2022年10月)ー終了しました
- 第17回 (2021年10月)-終了しました
- 第16回 (2019年10月)-終了しました
- 第15回(2018年11月)-終了しました
- 第14回(2017年10月)-終了しました
- 第13回(2016年10月)-終了しました
- 第12回(2015年10月)-終了しました
- 第11回(2014年9月)-終了しました
- 創立10周年記念 国際シンポジウム(2013年10月)-終了しました-
- 第10回(2013年10月)-終了しました-
- 第9回(2012年10月)-終了しました-
- 第8回(2011年10月)-終了しましたー
- 第7回 (2010年10月)-終了しましたー
- 第6回 (2009年9月) -終了しましたー
- 第5回 (2008年9月) -終了しましたー
- 第4回 (2007年9月) -終了しましたー
- 第3回 (2006年9月) ―終了しましたー
- 第2回 (2005年9月) -終了しましたー
- 第1回 (2004年9月) -終了しましたー
- 設立総会 (2003年11月) -終了しましたー