学術集会
第7回 (2010年10月)-終了しましたー
テーマ: 「子どもサポートの統合 -危機にある子どもたち-」
趣旨 : 子どもを取り巻く教育、医療、保健、福祉各領域の専門家が互いに連携を取らなければ、子どもたちの世界は決してよくならない。多様な専門領域の知を結集することで、子どもへの理解を深めるとともに、危機にある子どもたちを救う方途を探りたい。
開催日: 2010年10月2日(土)、3日(日)
会場 : 川越市市民会館(埼玉県川越市郭町1-18-7)
大会委員長: | 渡部 茂(明海大学教授) |
準備委員長: | 鈴木 昭(明海大学准教授) |
実行委員: | 榊原洋一(お茶の水女子大学)、木下 真(木下編集事務所)、太田美代((株)インタレスト) |
所 真里子(ベネッセコーポレーション)、沢井佳子(チャイルド・ラボ) |
お問い合わせ先: 明海大学歯学部形態機能成育学講座 口腔小児科学分野
〒350-0283 埼玉県坂戸市けやき台1-1 TEL:049-279-2743
会費 :
一般会員 | 子ども学会会員 埼玉保健協会会員 | |
---|---|---|
当日会費 | 5000円 | 4000円 |
事前申込 | 4000円 | 3000円 |
懇親会 | 2000円(芋ビールパーティー)(100人限定) |
●プログラム-----------------------------------------------------------------
特別講演:
1:「Child Care and Child Development」Sarah L. Friedman(Associate Director, Health Research & Policy, Institute for Public Research CNA, Virginia, USA)
2:「歯と口の保健と子どもの成長」高木裕三(東京医科歯科大学歯学部小児歯科学分野教授)
大会長講演:「小児歯科と子ども学」渡部茂(明海大学歯学部口腔小児科学分野教授)
教育講演:「歯科から行う子どもの食育支援」井上美津子(昭和大学歯学部小児成育歯科学教室教授)
シンポジウム:
1.子どもを煙草から守る
座長:高橋裕子(奈良女子大学保健管理センター教授)
・「受動喫煙の有害性と親への働きかけ」野田隆(野田小児科)
・「禁煙治療の現状と女性の禁煙・喫煙防止教育」高橋裕子
・「長期支援と社会環境の整備」三浦秀史(禁煙健康ネット事務局長)
・「歯科医療からの禁煙支援」王宝禮(大阪歯科大学歯科医学教育開発室教授)
2.発達障害:自閉症をめぐって
座長:平岩幹男(Rabbit Developmental Research)
・「自閉症の最近の考え方」平岩幹男
・「自閉症療育としてのABA(応用行動分析)」藤坂龍司(NPO法人つみきの会代表)
・「自閉症療育について・・保護者の立場から」渡辺志津子(つみきの会エリアコーディネーター)
・「自閉症児と歯科診療」白川哲夫(日本大学歯学部小児歯科学講座教授)
3.子ども虐待:子どもの医療関係者による虐待早期発見と予防
座長:峯真人(峯小児科医院)
・「子ども虐待の現状と予防の重要性」清水裕子(埼玉県志木市保健センター)
・「早く気づいてほしいのに......」佐藤協子(埼玉こどもを虐待から守る会)
・「小児歯科医のできること」牧 憲司(九州歯科大学口腔機能発達学分野教授)
・「小児医療関係者を虐待防止に向かわせるには」峯真人
4.子どもの傷害予防に取り組む
座長:山中龍宏(緑園こどもクリニック)
・「科学的な傷害予防の展開」山中龍宏
・「歯科医が取り組む傷害予防」福田英輝(長崎大学歯学部口腔保健学分野講師)
・「企業が取り組む傷害予防」小野裕嗣(キッズデザイン協議会)
・「傷害予防活動を評価する」掛札逸美(産業技術総合研究所)
5.子どもの貧困を根絶していくために
座長:木下真(日本子ども学会事務局長)
・「子どもの課題と貧困」松本伊智朗(北海道大学大学院教育学研究院教授)
・「子どもの貧困を防ぐための政策課題」鳫咲子(参議院企画調整室調査員 早稲田大学非常勤講師)
・「高校を中退する子どもたち」青砥恭(埼玉大学・明治大学講師)
・「貧困とネグレクト―小児歯科医療の現場から―」森岡俊介(日本歯科医師会理事)
ランチョンセミナー:「効果的な口腔衛生指導」井上雄温(日本小児歯科学会関東地方会会長)
市民公開講座:「お母さんは救命士」長坂浩(明海大学歯学部麻酔学分野教授)
禁煙支援講習会:日本禁煙科学会・全国禁煙アドバイザー育成講習会 併催
AED講習:明海大学歯学部麻酔学分野 協力
親子でむし歯退治:明海大学歯学部歯科衛生部 協力
---------------------------------------------------------------------------
後援:埼玉県小児保健協会、日本小児保健協会、日本小児科学会、日本小児歯科学会関東地方会、
日本小児歯科学会、全国小児歯科開業医会、日本障害者歯科学会、日本歯科医師会、埼玉県歯科
医師会、日本子ども虐待防止学会、キッズデザイン協議会、日本学校歯科医会 、日本歯科衛生士会、
日本看護協会、日本保育園保健協議会、日本保育協会、全埼玉私立幼稚園連合会、日本禁煙科学会、坂戸市、川越市、明海大学
事前申込方法(~9月27日):
1. 個人情報(氏名・ふりがな・会員番号(※1)・所属機関・郵便番号・住所・電話番号・FAX・
E-mailアドレス)を、記載したメールを事務局<yoshidam★dent.meikai.ac.jp (※2)>にお送りください。
※1.会員番号については、埼玉保健協会会員あるいは日本子ども学会会員の方のみ。
わからない場合は会員である旨を記入してください。
※2.★印を@にして送信してください。
特にE-mailアドレスを間違えますと、その後の連絡ができなくなりますので
十分注意して入力してください。
2. メールを送信した後、会費を下記の口座へお振り込みください。
埼玉りそな銀行 坂戸支店 普通 5119464 |
入金の確認後、参加者へ入金完了メールをお送りいたします。
3. 大会当日に入金完了メールを印刷し、ご提示ください。
4. 締め切り:平成22年9月27日(月)までに手続きをお済ませください。
9月28日以降の申し込み方法:
当日会場にて参加登録し、参加費をお支払いください。
お問い合わせ先: 明海大学歯学部形態機能成育学講座 口腔小児科学分野
〒350-0283 埼玉県坂戸市けやき台1-1 TEL:049-279-2743
学術集会
- 第20回 (2024年9月)ー終了しました
- 第19回 (2023年9月)ー終了しました
- 第18回(2022年10月)ー終了しました
- 第17回 (2021年10月)-終了しました
- 第16回 (2019年10月)-終了しました
- 第15回(2018年11月)-終了しました
- 第14回(2017年10月)-終了しました
- 第13回(2016年10月)-終了しました
- 第12回(2015年10月)-終了しました
- 第11回(2014年9月)-終了しました
- 創立10周年記念 国際シンポジウム(2013年10月)-終了しました-
- 第10回(2013年10月)-終了しました-
- 第9回(2012年10月)-終了しました-
- 第8回(2011年10月)-終了しましたー
- 第7回 (2010年10月)-終了しましたー
- 第6回 (2009年9月) -終了しましたー
- 第5回 (2008年9月) -終了しましたー
- 第4回 (2007年9月) -終了しましたー
- 第3回 (2006年9月) ―終了しましたー
- 第2回 (2005年9月) -終了しましたー
- 第1回 (2004年9月) -終了しましたー
- 設立総会 (2003年11月) -終了しましたー