学術集会
第5回 (2008年9月) -終了しましたー
テーマ |
: |
問題としての子ども から 存在としての子どもへ いじめ理解を深めるために |
日程 |
: |
2008年9月27日(土)・28日(日) |
会場 |
: |
奈良女子大学記念館 |
参加費 |
: |
学会員3,000円、一般5,000円、学生1,000円/懇親会3,000円 |
参加申込み先 |
: |
日本子ども学会事務局 |
大会推進委員長 |
: |
浜田寿美男(奈良女子大学教授) |
●開催主旨---------------------------------------------------------
子ども学は、まだ歴史が浅い。しかし、子ども学がいま登場したのには、おそらく歴史的な理由がある。実際今日ほど子どもが問題になった時代はかつてない。それは子どもの非行や犯罪、いじめや自死、虐待や不登校、学力低下や学級崩壊...など、マスコミを騒がす子ども問題が増えたからではない。むしろそうした問題の背後で、子どもたちの「生きるかたち」に、多くの人がなにかしら不安を感じはじめているからではないか。
この社会のなかで起こる問題の根は、いつも複合的である。しかし私たちに見えるのは、多くの場合、その問題によって引き起こされた結果だけ。表面に現れたこの結果の背後を掘り下げていけば、そこには深い根がいくつも絡み合っている。なのに、私たちはとかく表面だけを見て、なんとか問題を押さえ込もうとする。熱が出れば解熱剤で熱を下げ、下痢になれば下痢止めでそれを抑える。日常の場面はそれですむかもしれないが、いま子どもたちのまわりで起こっている問題は、そのような対症療法ではすまない。
かつて子どもは、子ども時代の本番を生きていた。そしてやがて大人になることに夢をふくらませた。しかし、いま子ども時代はおとなになるための準備の時代になった。そして皮肉なことに、子どもたちは、おとなになることを夢見なくなった。ただ、それは子どもの世界がそれだけ楽しいからではない。
私たちが今回の大会で扱うのは、「いじめ」である。子どもたちの世界で、自死にもいたる陰湿ないじめがはびこっている。それは子どもが変わったからではない。子どもが生きる状況が変わったのである。私たちが求めるのは、単なる対症療法ではなく、子どもの、そして人間の存在の根を洗うことを通して、表に現れ出た問題が、そもそも何であるのかを見つめること。「子ども学」がいまそれとして成り立つ必然性が、そこから見えてくることを期待している。
大会推進委員長 浜田寿美男(奈良女子大学文学部教授)
●プログラム(詳細PDF)------------------------------------------------
【1日目】 9月27日(土)10:00~17:30
■10:20~ |
「いじめについて考える意義」 |
|
■11:00~ |
基調講演「いじめから見えてくるもの――社会の問題として」 |
|
■13:00~ |
ポスターセッション |
|
■14:00~ |
シンポジウムⅠ「いじめの背景となる子どもたちの仲間関係」 |
|
■17:30~ |
懇親会 |
【2日目】 9月28日(日)10:00~16:30
■10:00~ |
特別講演「子どもたちが言えないけれど、気づいてほしいこと」 |
|
■13:00~ |
ポスターセッション |
|
■13:30~ |
総会 |
|
■14:00~ |
シンポジウムⅡ「いじめを再定義する」 |
|
■16:30 |
閉会 |
学術集会
- 第20回 (2024年9月)ー終了しました
- 第19回 (2023年9月)ー終了しました
- 第18回(2022年10月)ー終了しました
- 第17回 (2021年10月)-終了しました
- 第16回 (2019年10月)-終了しました
- 第15回(2018年11月)-終了しました
- 第14回(2017年10月)-終了しました
- 第13回(2016年10月)-終了しました
- 第12回(2015年10月)-終了しました
- 第11回(2014年9月)-終了しました
- 創立10周年記念 国際シンポジウム(2013年10月)-終了しました-
- 第10回(2013年10月)-終了しました-
- 第9回(2012年10月)-終了しました-
- 第8回(2011年10月)-終了しましたー
- 第7回 (2010年10月)-終了しましたー
- 第6回 (2009年9月) -終了しましたー
- 第5回 (2008年9月) -終了しましたー
- 第4回 (2007年9月) -終了しましたー
- 第3回 (2006年9月) ―終了しましたー
- 第2回 (2005年9月) -終了しましたー
- 第1回 (2004年9月) -終了しましたー
- 設立総会 (2003年11月) -終了しましたー