日本子ども学会について

組織

 日本子ども学会では、2009年度より理事会を整え、第6回子ども学会議(2009年9月13日)の際に行われた会員総会において第一期役員を決定いたしました。
 2021年度は役員改選の時期となり、現会則に則り役員改選を行い、第17回子ども学会議(2021年10月23日)の際に行われた会員総会において第四期役員を決定いたしました。なお理事候補リスト作成にあたっては、学会員からの自薦・他薦の新理事候補の推薦を公募しました。

*肩書きは2025年3月現在のもの
■理事長

榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授、チャイルド・リサーチ・ネット所長)


■副理事長

安藤 寿康(慶應義塾大学名誉教授)

太田 美代(社団法人環境政策対話研究所監事)


■事務局長

木下 真(福祉ジャーナリスト)


■常任理事

一色 伸夫(こどもメディア研究所所長)

小林 美由紀(白梅学園大学名誉教授、小児科医)

沢井 佳子(チャイルド・ラボ所長)

菅原 ますみ(白百合女子大学人間総合学部 教授、お茶の水女子大学名誉教授)

所 真里子(保育の安全研究・教育センター)

仁木 和久(慶應義塾大学訪問研究員、脳認知科学研究所総括研究員)

宮下 孝広(白百合女子大学人間総合学部教授)

劉 愛萍(チャイルド・リサーチ・ネット主任研究員)

渡辺 富夫(岡山県立大学 特命教授・名誉教授)


■理事

朝倉 民枝(株式会社グッド・グリーフ代表取締役)

浅田 稔(大阪国際工科専門職大学副学長、大阪大学先導的学際研究機構特任教授)

安倍 嘉人(元公益社団法人家庭問題情報センター理事長)

石渡 正志(甲南女子大学人間科学部教授)

井上 高光(さつき幼稚園理事長・園長)

内田 伸子(環太平洋大学教授、お茶の水女子大学名誉教授)

内田 ふみ子(子ども大学よこはま事務局)

遠藤 利彦(東京大学大学院教育学研究科教授) 

大橋 節子(社会福祉法人元気の泉 理事長、環太平洋大学学長)

長田 有子(NPO法人チャイルド・ケアリング・アソシエーション理事)

河合 優年(武庫川女子大学教授)

桐山 伸也(静岡大学学術院情報学領域教授)

坂上 浩子(子どもコンテンツ制作・研究者)

酒井 厚(東京都立大学人文社会学部教授)

佐倉 統(東京大学大学院情報学環教授)

佐々木 玲子(慶應義塾大学体育研究所教授)

佐藤 朝美(愛知淑徳大学人間情報学部教授)

島田 将喜(帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科教授)

瀬尾 知子(秋田大学教育文化学部こども発達・特別支援講座准教授)

竹下 秀子(追手門学院大学心理学部教授)

高塩 純一(びわこ学園医療福祉センター草津 理学療法士)

竹林 洋一(みんなのケア情報学会理事長、静岡大学名誉教授)

田部 絢子(金沢大学人間社会研究域学校教育系 准教授)

塘 利枝子(同志社女子大学現代社会学部教授)

中井 昭夫(武庫川女子大学教育総合研究所/大学院臨床教育学研究科・教授)

服部 弘(一般社団法人OGU総合研究所副代表)

林 美里(中部学院大学教育学部准教授、日本モンキーセンター学術部長)

原島 博(東京大学名誉教授)

開 一夫(東京大学大学院総合文化研究科および情報学環教授)

福澤 利江子(国立成育医療研究センター研究所共同研究員)

眞榮城 和美(白百合女子大学人間総合学部准教授)


■監事

 森脇 浩一(埼玉医科大学総合医療センター小児科教授)


■顧問

 箕浦 康子(お茶の水女子大学名誉教授)

コンテンツ内メニュー

日本子ども学会について

子ども学リレー

子ども学カフェ

震災と子ども学

入会申込み

学会誌の購入


  *後援のご依頼はこちらへ*